2017年6月14日、各局の朝の情報番組で
片岡鶴太郎
【インド政府公認 プロフェッショナルヨガ検定インストラクターに合格】
と報じました。
ただね、それ以上に気になるのは、発表会見の映像(笑)
ガリガリに痩せている片岡鶴太郎、
(病気で入院してたかな?)
アキラ100%を真似て股間には丸いトレイで会見場に登場!
実際にはパンツを履いていたが、それもぶかぶかで…。
最後に腹式呼吸みたいのを披露したけど、お腹の動きが気持ちが悪い。
いったい朝のあれは何だったのか気になりましたので、
本日は片岡鶴太郎の気になる話題を詳しくまとめました!!
なめらかプリンでも食べながら、のんびりとご覧くださいな。
- プロフィール
- 激やせで気持ちが悪い!内臓が動くヨガ
- 病気や宗教は?
プロフィール(引用:Wikipedia、片岡鶴太郎オフィシャルウェブサイト)
名前:片岡鶴太郎(かたおかつるたろう)
本名:荻野繁雄(おぎのしげお)
生年月日:1954年12月21日
出身地:東京都西日暮里
出身校:東京都立竹台高等学校
幼少期から役者になることを夢見ていた。学校ではモノマネの上手い人気者として親しまれ、10歳の時にはフジテレビの素人参加番組『しろうと寄席』に出演し動物のモノマネを披露している。
高校卒業後、清川虹子に弟子入りをするため、いきなり訪問したが断られ、警察を呼ばれる手前まで粘ったが断念。しばらくは土木作業員をしていた。
1973年、声帯模写の片岡鶴八に弟子入り。3年後には声帯模写で独り立ちし、東宝名人会、浅草演芸場に出演する。
テレビタレントとして地名を上げたのは、1981年開始のフジテレビ系『オレたちひょうきん族』での近藤真彦のモノマネ。『オールナイトフジ』『夕焼け小焼けニャンニャン』にも出演。
その後、世間の人気者になり、1988年にはポロボクシングのライセンスを獲得。
1989年、映画『異人たちと夏』で第12回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞受賞。その後も、幅広いキャラクターを演じる役者として、ドラマ・映画・演劇などで活躍していく。
1990年ごろから芸術家としても活動が始まる。水墨画、墨水画、書道、陶芸
2015年3月、第10回手島右卿賞を受賞。
激やせで気持ちが悪い!内臓が動くヨガ⁉
激やせの気持ち悪さや、内臓を動かすヨガは、今回の報道以前にも披露されていました💦
2016年11月10日放送、フジテレビ系バラエティー番組『アウトデラックス』
【片岡鶴太郎の衝撃生活!朝起きて家を出発するまで6時間】
公式チャンネルではありませんが、
YouTube検索するとこの放送が見れます。
- ヨガで癒着した内臓を外す音を披露!
- 毎朝3時間のヨガ、呼吸法、瞑想。二時間かけての朝食。
- 水のシャワーで身体を清め、身支度をすると6時間もかかってしまう。
- 一日の食事は朝食のみ
また2017年6月14日放送
日本テレビ系情報番組『スッキリ!』で
加藤浩次が
ネットでは【気持ち悪い!内臓が動くヨガ】と表される
腹部を思いっきり凹ませ、音を鳴らしながら内臓をはがす?動きを
「ヒクソン・グレイシー以来だ」と感嘆の声を上げていました。
ヒクソン・グレイシーといえば総合格闘技界では伝説の男。
その男が行う動作であることに加え、
日本には26人しか合格者がいない
【インド政府公認 プロフェッショナルヨガ検定インストラクター】を取得のヨガができるのは
相当凄いです!!
そのヨガのおかげで65㎏から43㎏に減少。
見た目は気持ちが悪い、あの内臓が動くヨガ
【ナウリ】
を高度な技術でありながら、マスターしました。
病気や宗教は?
病気に関しては、冒頭でお伝えした会見で言っていましたが、
健康体であると言っていました。
また宗教に関しても、フィットネスとしてのヨガではなく、
瞑想を主体とし、食事も朝の一食のみであることから
宗教か?と思われたようです。
実際は、インド政府公認の本物の【ヨガ】
検定の合格がきっかけで
【第一回ヨガ親善大使】に任命されました。
最後に
元々は、学校でモノマネを披露していた片岡鶴太郎。
それを極めて、お笑い芸人に!
趣味ではじめたボクシング、
それを極めるために、特例でプロ試験を受験。見事合格!!
芸術家として個展を開き、賞を頂くレベル!!!
一般人なら趣味で終わるレベルを
プロレベルまで極めてしまう。仙人のような人ですね。
本人はヨガによる瞑想で、
125歳まで生きようと決めたようですので、
まだまだ、何かを極めて行きそうですね♪
本日もご覧いただきありがとうございました。